投資信託





 一言で言えば、フアンドです、複数の投資家から集められた資金を専門家が管理、運用するもので、

基本的には販売会社(証券会社、一部銀行など)が集めた資お金を、信託銀行などが保管、管理し、

投資信託会社が運用するというように専門機関が役割を分担し、厳正で効率的な運営を行うシステム

になっています。

 主な種類は

株式投資信託

株式を組み込んでる投資信託です

公社債投資信託

株式を全く組み込んでいない債券中心の投資信託です



 となっており、機関が決っている単位型と追加で購入できる追加型があります。

その内容も

どの国が有望で株と債権の比率は等のトップダウンアプローチから考えてある分散投資や、

日本株、外国株、割安な銘柄を選ぶもの(バリュー型)、

高い成長が期待できるもの(グロース型)、等テーマ別に分かれてるものから

銘柄選択を重視するボトムアップアプローチのファンド、

日経平均株価、東証株価指数等、指標通りの動きをするもの(パッシブ運用)まで、

いろんな種類のものがあります。

 一般的には公社債投資信託の方が投資信託の値段(基準価額が)動きにくく、配当が大きく、

株式投資信託の方が、基準価額の動きが大きく、配当が少なめという傾向にあります。

 ただ、投資信託は専門家が運用しますが、元本保証の商品ではありません。

 主な商品名 

商品名

内容

備考

インデックスファンド


値動きが株価指数に連動するものです

運用は、指標通りに動くように設計されます


ブル型・ベア型ファンド

ブル型フアンドは相場が上昇すれば利益が出るように運用されるフアンドです

ベア型フアンドは相場が上昇すれば利益が出るように運用されるフアンドです


ETF

株価指数連動型上場投資信託のことで、取引所で売買される投資信託のことをいいます

通常の株式と同様に取引所で売買されていま

日経平均株価が10口単位TOPIXが100口単位です

不動産投資信託

主に不動産で運用されるフアンドで、日本版REIT、J−REITと呼ばれたりします

取引所に上場されており、売買ができます、一般の株式に比べると、高い配当利回りを期待することができます


配当控除はありません

MMF

マネー・マネージメント・フアンド

投資家から集めたお金を短中期の公社債、短期金融商品で運用し、確実な利息収入の確保を目指す公社債投資信託です

1円以上1円単位、無期限、運用実績に応じて毎日分配が行われます

30日未満で解約すると1万口につき10円が差し引かれる

解約に信託財産留保金をとられるが、

外貨建てのMMFは解約にお金はかからない 

MRF

証券総合口座

所定の手続きをすれば、証券口座等に資金をおいておくだけで、自動的にMRF運用し、資金を使う際には自動的に解約して充当できるという機能をもつフアンドです

1円以上、1円単位、信託期間は無期限で、運用実績に応じて毎日分配が行われます

解約はいつでも1円単位でできます


長期公社債投資信託

やや長期の公社債で主に運用されるフアンドです


一律20%の源泉分離課税


 いろんな種類があるので逆に迷うという人も多いと思いますが、メリットとしては、小さな資金でも

分散投資ができ、リスクを避けれること、一般の貯蓄の商品よりは良い成績を残しているものが多いこと

専門家が運用をするので常に銘柄をチエックし、検討するという手間が省けるということ、

例え投資に関して初心者の方でも、インドが伸びるであるとか、日経平均株価が上がる円は安くなる

等の大まかな予測があれば、利益を狙うチャンスがあるということです、

ただ、気をつけなくてはいけないことは投資信託の中には4〜5年で倍になっているような非常に実績の

良い商品ももありますが、過去がそういう実績だからといってこれからも過去と同じ実績をあげると

は限らないということです、過去の実績だけでなく、最低限のこれからの予測と共に投資信託も

検討される方がいいと思います。